boofoooohの日記

サッカー/音楽/本/大人になってからのフットサル

どうやらフロンターレは本当に立ち直ったらしい

小田嶋隆コラムで、文脈依存度の高い娯楽が日本で人気がなくなっているという話がありました。「文脈依存度が高い」とは、連ドラのように、追い続けることで面白さが増してくることで、プロ野球が題材だったんですが、2シーズン制の導入が決まったJリーグにも正に当てはまる(というかサッカーにも触れていたんですが)話だったので、私も今話題の2シーズン制をネタに書いてみようと思いました。

が、じゃあどうすればってとこで上手くまとまんなかったので、昨日見たフロンターレサンフレッチェの試合の感想など一つ。

 

私、地元ということもあって、フロンターレを応援しております。スタジアム行くのはたまになんですけどね。行列が苦手でして。個人的には地元チームは2部でまったり見たいんですが...。

フロンターレといえばネタになるのはなんといっても監督の風間。石崎苦闘時代から関塚ブレイク・黄金時代を経て、相馬で躓いてどうなるかと思ったらまさかの人選でした。チームの危機には普通実績のある監督で立て直しを図るもんですが、アマチュア経験しかない監督起用に色めき立ちました。ネタ好きが。

そして繋ぐサッカーを志して稲本をセンターバックに持ってきて失敗したり、息子連れてきたり、見切りをつけた主力がどんどん出ていったりと迷走し、戦術がままならないまま今シーズンを迎え、酷い試合で序盤の星を落とします。ネタ好きは大喜びです。

見ていて何がやりたいか分からなかったですね。まあ2部で一からやり直せば良い。試合見に行きやすくなるし。なんていうんですかね、むしろ負けろ。そして早く辞めてほしい。そんな風に思っていた私がいました。

ところが昨年入った外国人のレナトが大活躍で、彼の個人技で何とか踏みとどまると、息子の起用減とともになぜかチームの調子が上がってきます。

上手くチームにフィットした大久保と、前目に置いたケンゴの攻撃力が非常に効いているのは分かるんですが、負けるときはもろかったし、4-0で勝ったレッズ戦見たんですが、この時はレッズの守備が酷くて参考にならず、何が良いんだか分かりませんでした。

そして迎えたサンフレッチェとの試合。サンフレッチェといえばここんとこ引いて守ってる印象がありますが、ペトロビッチ時代からのパスワークには定評があるチーム。前回の対戦では寿人にハットトリックくらって負けてます。

 

攻めてる...。ボール繋がってる...。サンフレッチェの守備が軽いこともあるんですが、プレスをしっかり受け止めて、狭い中でも繋いでます。簡単にはボールを失いません。サンフレッチェを圧倒するパスワーク。強いじゃないかおい!

各選手の判断が良かったんですが、何より選手間の距離が良かったと思います。前線の選手はきっちり戻るし、サイドバックの選手は前線でチャンスに絡みます。コンパクトな陣形を保ったまま、プレーの選択肢を複数用意してました。

かといって無理に繋ぐことなく、守るときは守って、チャンスとみれば積極的に仕掛けていこうという姿勢が見えてました。1点目の田中祐介の突破なんかそうですよね。

カウンターも良かったです。サイドで奪って一旦速い横パスで中に入れてから、また外でもらうのが、見ていて面白かったです。

守備はジェシが効いていたのと、寿人にマークをつけて仕事をさせない作戦勝ちで無失点。普通に強いチームでした。

 

確かな根拠はないんですが(著作を読むのたるいし...てかもとから好きじゃないんですよ)、多くの若手監督同様、風間はバルサを目指していたんだと思います。ポゼッション指向で、センターバックから繋ごうとしていたところは、正にそうだったんだろうと。

しかし、パスを繋いで繋いで勝とうとすると大概失敗するようで、城福とか先代の相馬もそうでしたよね。バルサやスペイン代表の試合とか見ると、理想肌の人はこれだ!と思っちゃうんですよ。かくいう私もそうです。

確かにバルサの攻撃は、高いポゼッションが特徴です。上手く行かなかったら何度でも後ろに戻し、奪われたら即奪い返しに行きます。でもポゼッションは相手に点を取らせないためのもので、得点力はシャビやイニエスタの判断力とテクニックをベースに、突破力の高いサイドのプレーヤーと、得点能力の高いセンターフォワード(又はフリーなポジションにいるメッシ)がいるおかげだと思います。要は個人能力なんですよ。システムだけ取り入れてもダメなんですね。

今のフロンターレは、縦に速い攻撃を主体に得点をイメージし、かつボールを失わないための約束事があるように感じました。現実を見ながら試行錯誤を続け、実を結びつつあるのでしょう。ポジショニングや、各選手の特徴も、バランスが取れていて良い感じです。周り(私も)から非難轟々の中、チームの結束が強くなったのかもしれません。

首位との勝点が離れ過ぎているので優勝は無理でしょうが、今シーズンの残りが楽しみです。来年は...大久保とケンゴの年齢が気になりますね。まあW杯イヤーだから頑張るか。特に替えの利かないケンゴの後継者問題というのがフロンターレにはあるんですが、でも中盤の守備から攻撃の起点、フィニッシュまで絡んでた昨年までと違い、今のポジションなら代わりの人が見つかるのではないでしょうか。

ということで手のひらを返し、風間フロンターレを大いに見直した試合でした。(でも風間とか大久保とかなんか好きになれな...)

 

 

 シャーはねえ...ないと思うよ。